Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kitakyu-net/sotoasobi-hito.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

新規ビオトープ立ち上げ 2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新規ビオトープ立ち上げ 2

アナカリス投入!!

先日やってきたガサガサwww

その時にホテイソウとアナカリス、ミナミヌマエビの赤系だけ捕ってきました。

とりあえずホテイソウはバケツに!

なについてるか解んないから水交換をよくするバケツに入れとくことにしましたヽ(^。^)ノ

アナカリスは水道水でよく洗って先端側の新芽部分で綺麗なとこだけをチョイスしました。

かなり短く切ってもすぐ長くなるからそこは厳選して先端2センチとかまで吟味して選定しました。

 

こんな感じwww

解りにくいですけど短いアナカリスもあります。

日当たりの関係もあるかもしれませんけどとって来たばかりのアナカリスは茎とか葉の大きさが全然違いますね…(;一_一)

もっと日当たりいいとこに変えようかと悩むほどに違いますね…。

生体投入!

ビオトープ立ち上げて5日ほどたっていたので一緒に大繁殖しているエビちゃんたちもいれちゃいました。

びっくりしちゃってグルグル睡蓮鉢を回りますwww

 

メイーン2号とオカーンも遊びがてら手伝ってくれてますwww

水面に浮いてるのは餌ですwww

写真撮るまえに入れちゃったのですみません。

 

あっ!ちなみにですけど、赤玉土の上にかぶさってる白いやつは『牡蠣殻』ですwww

豆知識として…。

牡蠣殻は水質をアルカリ性にします。

メダカは『中性から弱酸性』の方がいいと言われています。

タニシやエビは『中性からアルカリ性』を好むと言われてますけど、ビオトープをやる上で大切なのは『小さな生態系をつくる』ことではないかと私は思っています。牡蠣殻を大量に入れちゃうとメダカにわるいし、タニシやエビはほったらかしでもいいってネットなんかには書いてますけど私はすこーしアルカリ性くらいの方がいいのかなっておもってます。

現にメダカは減ってないしタニシとエビは大繁殖中ですしねwww

それと、フリカケ程度に撒く位が丁度いいみたいですし、何より水槽と違って横見ではなく上見なのでメダカやエビが見やすくなってますwww

 

 

それでは、この続きは『新規ビオトープ立ち上げ 3』で!(●´ω`●)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA